術後7日目から4人部屋に移りました。
胸のドレーンがなかなか抜けなかったり、なんだかんだ入院生活は合計14日間(2週間)になりました。
2週間という長い入院期間でしたが、長ったようなあっという間だったような。
入院生活後編をご紹介します(^-^)
足のドレーンが抜けた術後7日目
術後7日目は午前中に足のドレーンが抜けました(^o^)
これはかなり、ものすごく嬉しかったです!!
足のドレーンが1番やっかいでした。
歩きずらいし、痛いし、シャワー浴びずらいし( ゚Д゚)
それがなくなったのは大きかったです☆
あと胸の抜糸も一部行いました。
抜糸自体は全然痛くなかったです。
抜糸したところは傷あとケアのためにテープを貼り、「テープ療法」をしていくとのことでした。
日中はリハビリ室へ行き、リハビリ体操を教えていただきました。
術後5日目にいただいたリハビリ体操のチラシの内容を、実際に指導員の方から直接教えていただきました。
上半身はこのリハビリ体操でリハビリを行うこと、足に関しては無理なく歩いていくことでリハビリになるようです。
足は、可能な限りウォーキングをして動かすことが重要とのことでした。
そしてこの日から4人部屋に移ることになるのですが、ありがたいことに移動前に個室の部屋でシャワーを済ませていいとのことだったので、この日もシャワーは個室で済ませることができました。
これは助かりました(´ω`)
そして荷造りも終えて待機していたのですが、担当の方の都合で移動するのが夕方頃になるとのことでした。
『ラッキ~☆いれるだけいたい☆』
と思いながら残りの時間も韓流ドラマやテレビを観てゆっくり過ごすことができました(^-^)
こうして夕方頃に4人部屋へと移動しました。
この日は移動したてで慣れず、もう少し個室を延長すればよかったかなと思ってしまいました(;・∀・)
わたくしマナ女、結構音や人の気配に敏感でして、気を使ってしまうところもあるんです。
今までの1人の環境とは異なり、やはり最初は落ち着きませんでした。
でも平和な4人部屋で、次の日にはすぐ慣れていました(笑)
あまり変化のない術後8日目*9日目
残すは胸のドレーン1つだけで、それが抜ければ退院できるとのことでした。
ドレーンの排出量が20ml以内になればOKなんです。
◇術後6日目は70ml
◇術後7日目は50ml
◇術後8日目は35ml
◇術後9日目は25ml
あと少しのところでまだ抜けませんでした(゜o゜)
次の日こそはと思ってこの日も終わるのでした。
最後のドレーンが抜けた術後10日目
ついに術後10日目にして胸のドレーンが抜けました(^o^)
無事、排出量もクリアして見事ドレーン卒業です☆
この日に残りの胸の抜糸もすべて終わりました。
足の抜糸は退院後ということでそのままでした。
退院は翌日以降ならOKということでしたが、お迎えの関係で翌々日になりました(^-^)
ドレーンなしでのシャワー、めちゃくちゃ楽でした(笑)
待機の術後11日目、退院日の術後12日目
術後11日目は特に変わったことは何もなく、退院準備をしながら過ごしていました。
退院できることはすごく嬉しかったのですが、まだまだ痛みがあり、歩行速度も相変わらずゆっくりでしか歩けなかったので不安もありました。
『家に帰って大丈夫なのかな』『普通に生活できるかな』とも思っていました。
でもやはり帰れることが嬉しすぎて、わくわくソワソワしながら1日を過ごしました(笑)
術後12日目は10時頃に退院ということで、家族にもそのくらいの時間に病院に来てもらいました。
予定通り10時頃に退院でき、病棟のエレベーターホールで久しぶりに家族と会うことができました(*´▽`*)
めちゃくちゃ嬉しかったです☆☆
全部荷物は持ってもらい(笑)
お会計を済ませてすぐに帰宅しました(^^)
退院後は約2週間後に外来で病院へ行くことになります。
病院食はおいしかったので辛くはなかったのですが、ピザがどうしても食べたくて、帰宅早々ピザパーティーをしたことはお許しください(笑)
こうしてわたくしマナ女の2週間に及ぶ怒涛の入院生活は終了したのでした(^-^)