ファッション

【盛れるノンワイヤーブラ】tutu anna(チュチュアンナ)

マナ女

『マナ板なみにペチャパイ女子』のマナ女はこれまでいくつもの盛れるブラを活用しておりました(笑)

そんなわたくしマナ女がおすすめする、乳がん手術後でも使える「盛れるノンワイヤーブラ」をご紹介します(^O^)

乳がん手術で同時再建をしても元々がペチャパイなので盛りブラは必要なのです(;・∀・)

マナ女仲間に使ってほしいおすすめブラジャーをご紹介します(^-^)

ノンワイヤーブラを購入したきっかけ

わたくしマナ女が日ごろからブラジャーを選ぶときに重要視しているのが、 「楽であること」です。

これまでもそういったブラジャーを付けてきたのですが、乳がん手術後は基本的にはノーブラで、退院後に外へでるときや病院へ行くときはユニクロの前あきブラジャーを使用していました。

【おすすめ胸帯(前あきブラジャー)】乳がん手術後に使いやすいブラジャー マナ女 乳がん手術をすることになって胸帯というものを知りました。 病院で買うより自分で買った方が安く買えると看護師さんに教えてい...

最初のうちは痛くてなかなか外も歩けなかったですし、洋服に関してもオーバーサイズのトップスを着ていたので全然気にならなかったです。

徐々にお散歩の範囲も広がり、着る服もオーバーサイズ以外のものを着るようになってきたときに、胸の盛りが足りないなと思うようになりました(笑)

だいたい術後2か月後くらいだったと思います。

もともと盛りブラを使用していたこともあって、胸のシルエットがユニクロの前あきブラだと物足りなかったんです(/ω\)

これまで持っていたものはワイヤー入りのものがほとんどで、ノンワイヤーだと少しピッタリめのものが多かったです。

なので胸の圧迫感が多少気になりました。

術後2か月でしたし、ワイヤーはないもので圧迫感も感じないものがいいなと思っていました。

そこでユニクロの前あきブラは通院やオーバーサイズの服を着るとき用にして、プラスでノンワイヤーの圧迫感がない盛れるブラジャーを買おうと決意しました。

「楽であること」 「盛れる」をベースに、胸に圧迫感がなく締め付けがないものを探しました。

その中でとても使いやすかったのが『tutu anna(チュチュアンナ)』の[tutu free]綿混ノンワイヤーブラ(無地)でした(^-^)

[tutu free]綿混ノンワイヤーブラ(無地)の着け心地

着けた瞬間『えっ、めっちゃ楽!!』って思いました(^O^)

わたくしマナ女はLサイズを使用しています。

ユニクロの前あきブラLサイズと同じくらいのサイズ感になりますが、着用感覚はチュチュアンナの方がアンダー部分の柔らかさがありました。

tutuanna [tutu free]綿混ノンワイヤーブラ(無地)

スポーツブラのような形で、ほどよいホールド感がありつつも締め付け感はないところがすごくよかったです。

デザインも無地でシンプルなので、洋服に響くことがないです。

パッドが厚めなので求めていた「盛り」も実現しましたし、不自然な盛りではなくきれいなシルエットだったのも嬉しかったです(´ω`)

ちなみにパッドは取り外しが可能です。

生地も柔らかく、長時間でもストレスなく気持ちよく使用することができています☆

吸水性もあるので夏場も蒸れずに使用できました。

母からの評価も高く、後日母も購入したんです( ゚Д゚)笑

わたくしマナ女は黒と紺の2色を持っています(^-^)

他にもカラーはピンク、ベージュもありました。

乳がん手術の有無に関係なく誰でも快適につけることができるブラジャーだと思います☆

価格も2,530円(税込)と手ごろなのが嬉しかったです☆

ユニクロとチュチュアンナの着用比較

ユニクロの前開きブラとチュチュアンナのノンワイヤーブラの差を比較してみました。

左がユニクロの前あきブラで、右がチュチュアンナのノンワイヤーブラになります。

すごくないですか(/ω\)

印象が全然変わりますね(笑)

チュチュアンナにしてから洋服を着てもバランスがよくなりました。

やはりマナ女には盛りブラ必須です☆

マナ女仲間の参考になれば嬉しいです(^-^)

【tutu anna(チュチュアンナ)】*ノンワイヤーブラはこちら☆